2012.05.23 Wednesday
スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
| - | この記事URL | - | - | ↑ PAGE TOP
LATEST ENTRIES
旅の情報
機内持ち込みサイズから大きなサイズまでスーツケース・キャリーバッグ、バックパック、旅行用電気製品など各種旅行用品旅行グッズがなんでも揃うお店。クチコミ情報掲示板は旅行へ行く前の情報収集に便利です。 (株)リクルートが運営する日本最大級のツアー・航空券・海外旅行情報総合サイト 大手旅行代理店JTBの日本国内宿泊予約サイト。ポータルサイト最大手とも提携している人気コンテンツ 大手旅行代理店JTBの海外ツアー情報総合サイト JTBグループのJTB商事による海外のお土産品、国内のお土産品お買い物サイト。買い忘れた土産があったり、重い思いをして土産を持ち帰るのは面倒というときに便利です。 ビジネスにレジャーに。日産レンタカーはWeb予約サービス実施中
都市別のツアー情報
■アジア
■ビーチ ■ハワイ ■ヨーロッパ ■北欧 ■北米 ■オセアニア ■中近東・アフリカ ■アラブリゾート ■中南米
デジタルカメラ情報
全国ネットカメラ専門チェーンのインターネット店。デジタルカメラやデジタルカメラ用品などの通販通信販売 ----------------------- ■阪急交通社 旅行情報メルマガ登録で旅行プレゼントが当たるキャンペーン中。メールアドレスと都道府県を入れるだけの簡単登録。(登録無料) お目当ての商品検索
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
BlogPeople
.....
私をBlogPeopleに登録
PROFILE
管理人へのメール送信フォーム
Powered by NINJA TOOLS
RECENT TRACKBACK
LINKS
OTHERS
Calendar
旅先写真館
街角スナップ写真
![]() |
A traveler's diary
2012.05.23 Wednesday
世界遺産知床を見に行こう!の旅106:芸能人だって修学旅行へ行くんです
■3日目(平成20年5月29日)
朝の散歩後、ホテルに戻って朝食をいただく。 (書き忘れていたが、散歩の前に朝風呂に入った) ![]() バイキングなのにまるで朝定食のようにキレイな盛りつけが出来たと自画自賛。 相方も私もバイキングというシステムに慣れてきたと思っていたところだったのに、 諸事情により、この旅行後、旅行らしい旅行に行けていないのがとても残念。 いつかまた、旅行に出かけることを再開できる日がやってくるのだろうか? 朝食会場は、他のツアー客や修学旅行生で大混雑。 網走のホテルでも同宿だった修学旅行高校生は、 網走のホテルの時より大人数の様に見えるので、 網走では分散して宿泊していたのかもしれない。 午前8時、チェックアウト。 午前8時10分、ツアーバスに乗車。 添乗員さんの説明に寄れば、 昨日、積雪のため通行止めとなっていた知床峠は、今日は無事開通し、 迂回ルートではなく、ツアーの正規ルート(知床峠)を通ることができるとのこと。 ただし、 午前9時にならないと知床峠(知床横断道路(国道334))の通行止めは解除されないので これから道の駅「うとろ・シリエトク」へ向かい、そこで時間調整を行うそうだ。 (元々この時期の知床横断道路の通行可能時間は午前9:00〜午後16:30らしい) 午前8時23分、 私たちを乗せたツアーバスは、道の駅「うとろ・シリエトク」へ向け 宿泊した知床プリンスホテル風なみ季前を出発した。 同宿だった高校生の団体を乗せたバスは、 知床横断道路を通らないのか我々のバスより早めに続々と出発していった。 高校生の団体と言えば、 我々のツアーのバスガイドさんが宿泊したホテル(知床プリンスホテル風なみ季ではなく別の宿)に 別のバスガイドさんも宿泊していたそうで、 その別のバスガイドさんからこんな情報を仕入れてきたそうです。 その別のバスガイドさんは、 今回、芸能人が通っていることで知られている某高校の修学旅行のガイドを担当しているのだそう。 そして、まさに芸能コースクラスも修学旅行に来ていたようで、 某事務所のアイドルグループ「○○」に所属しているアイドルが 昨晩、ウトロの某ホテルに宿泊していたのだそう。 アイドルも修学旅行に参加するのかと、ちょっとした驚き。 道の駅「うとろ・シリエトク」へ向かうバスの車窓より ![]() << 前のページ|-----|次のページ >> [ 2008年世界遺産知床を見に行こう!の旅 TOP Pageに戻る ] パックツアーパッケージツアー地図宿泊予約状況夏休み温泉旅館ペンション混雑具合混み写真スポットベストポイント感想北海道旅行記温泉北海道旅日記寸又峡温泉旅行記週間天気予報紅葉情報超長編旅行記超長い旅行記 JUGEMテーマ:北海道 2011.07.16 Saturday
世界遺産知床を見に行こう!の旅105:鹿と遭遇
■3日目(平成20年5月29日)
知床プリンスホテル風なみ季 ![]() 知床プリンスホテル風なみ季の正面 ウトロの朝はとても静かだ。 私たちと同じように朝の散歩に繰り出したらしき女性1名以外に人影は見えない。(午前7時前) とりあえず、 海が見えるかもしれない方向へ向かって歩き出す。 すると、ホテル横の道には・・・・ ![]() 判りづらいので切り取って拡大 ![]() 鹿だ。(肉眼ではもっと大きくハッキリ見えた) 鹿が立ち止まってこっちをじっと見ている。 こちら側に用事があったのか、 道路から外れたものの私たちのいる方へ近づいてくる鹿。 ![]() (カメラで撮すとこんなものだが、肉眼で見た感じはもっとデカイ) ![]() 途中から駆け足で蹄の音を響かせながら走り去っていった。 おそらく食害とかいろいろ迷惑をかけているに違いない。(鹿には鹿の言い分がある?) 海が見えそうな場所が判らなかったので、(それに寒いし) これにて朝の散歩は終了。 ![]() 知床半島の形をあしらったマンホールふた << 前のページ|-----|次のページ >> [ 2008年世界遺産知床を見に行こう!の旅 TOP Pageに戻る ] パックツアーパッケージツアー地図宿泊予約状況夏休み温泉旅館ペンション混雑具合混み写真スポットベストポイント感想北海道旅行記温泉北海道旅日記寸又峡温泉旅行記週間天気予報紅葉情報超長編旅行記超長い旅行記 JUGEMテーマ:旅行 2011.04.27 Wednesday
世界遺産知床を見に行こう!の旅104:朝散歩
■3日目(平成20年5月29日)
知床プリンスホテル風なみ季 午前6時起床。 朝一にやることは決まっている。 今日の天気の確認だ。 ![]() どんより曇っているものの、一応、雨は降っていないようだ。 昨日積雪のため(路面凍結のためだったか?)閉鎖されていた知床横断道路は 今日は無事開通するのか大いに気になる。 知床観光船は乗れないは、知床峠越えは出来ないはでは踏んだり蹴ったり、 どうか通れますように! では相方を連れ立って朝のお散歩に出発だ。 部屋を出た廊下側から見える景色はこう ![]() ホテルの裏手にお墓あり。 知床プリンスホテル風なみ季より高い位置に見えるホテルは 知床第一ホテル ![]() ![]() ホテル正面玄関脇に設置(屋外)されていた気温計の表示は2℃ ![]() 昨日の朝より寒い。(昨日朝、ホテル網走湖荘で見た温度計の表示は4.5℃) << 前のページ|-----|次のページ >> [ 2008年世界遺産知床を見に行こう!の旅 TOP Pageに戻る ] パックツアーパッケージツアー地図宿泊予約状況夏休み温泉旅館ペンション混雑具合混み写真スポットベストポイント感想北海道旅行記温泉北海道旅日記寸又峡温泉旅行記週間天気予報紅葉情報超長編旅行記超長い旅行記 JUGEMテーマ:北海道 2011.04.25 Monday
世界遺産知床を見に行こう!の旅103:北海道ウトロで見る夕焼け
■2日目(平成20年5月28日)
知床プリンスホテル風なみ季 夕食中、終始気にしていたオホーツク海に沈む夕陽。 一瞬、ちらっと雲間に太陽が見えた。 ![]() が、これがこの日ベストの夕景で、 結局、海に沈む夕陽は拝めず。 ちらっと見えた夕景ですらいい感じに海を照らしていたのだから これが雲無く海に沈んでくれたらどんだけ美しく見えたことだろう。 残念! この日の夜9時頃、 外から何やら物音が聞こえてきたので窓から外をのぞいてみると ホテル正面玄関前の道路にジャージ姿の少年数名がいるのが見えた。 ![]() 50mダッシュ数本に始まり、 コーンを一定間隔で置いてその間をドリブル練習などなど、 どうやらこのホテルに宿泊している修学旅行高校生の中のサッカー部員による夜間練習らしい。 修学旅行中もサッカーボール持参で練習とは! バットで素振りとかキャッチボールしている高校生は見かけなかったので、 サッカー部員が特別練習熱心だったようだ。 (この年このあと行われた高校サッカー選手権県大会にて、 この高校のサッカー部は残念ながら準決勝敗退で全国大会出場は逃していた) こうして、ツアー2日目は終了。 明日の天気が良いことを願う。 << 前のページ|-----|次のページ >> [ 2008年世界遺産知床を見に行こう!の旅 TOP Pageに戻る ] パックツアーパッケージツアー地図宿泊予約状況夏休み温泉旅館ペンション混雑具合混み写真スポットベストポイント感想北海道旅行記温泉北海道旅日記寸又峡温泉旅行記週間天気予報紅葉情報超長編旅行記超長い旅行記 JUGEMテーマ:旅行 2010.12.16 Thursday
世界遺産知床を見に行こう!の旅102:今日の夕飯
■2日目(平成20年5月28日)
知床プリンスホテル風なみ季 自室の入り口を入ってすぐ、畳の六畳間が本日の夕食場所。 そして、 次々に運ばれてくる料理はこう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八寸 樺太鱒包み焼き、卵宝楽蒸、 九十檸檬煮、知床鶏焼など 吸い物 刺身 牛すき焼き風 あぶら蟹、たらば蟹 などなど 網走で泊まったホテルの夕食より、こちらのホテルの夕食の方が美味しかった。 ボリュームは、どちらのホテルも小食の私たちには多すぎ。 << 前のページ|-----|次のページ >> [ 2008年世界遺産知床を見に行こう!の旅 TOP Pageに戻る ] パックツアーパッケージツアー地図宿泊予約状況夏休み温泉旅館ペンション混雑具合混み写真スポットベストポイント感想北海道旅行記温泉北海道旅日記寸又峡温泉旅行記週間天気予報紅葉情報超長編旅行記超長い旅行記 JUGEMテーマ:北海道 2010.12.07 Tuesday
世界遺産知床を見に行こう!の旅101:温泉三昧
■2日目(平成20年5月28日)
知床プリンスホテル風なみ季 まだ明るい内に入る風呂は、網走のホテルと違っていい感じ。 と、今となっては大した記憶も残ってないので、 とりあえず、いい風呂でした。 確か、この日このホテルに宿泊していた修学旅行高校生の大集団は まだ風呂にいなかったはず。 ひとっ風呂浴びて自分たちの部屋へ戻ると、隣のツアー同行者の部屋へ 夕食の配膳が始まっていた。 予定の夕食時刻までまだ1時間弱ある。 おそらく、夕飯開始時間を早めてもらうよう個別に頼んだのだろう。 ついでに我々の分も準備ができ次第運んでもらうよう係りの方にお願いした。 ホテル到着時よりは霧も晴れ視界は良くなってきた。 ![]() が、 まだまだ、オホーツクに沈む夕陽は拝めそうもない。 << 前のページ|-----|次のページ >> [ 2008年世界遺産知床を見に行こう!の旅 TOP Pageに戻る ] パックツアーパッケージツアー地図宿泊予約状況夏休み温泉旅館ペンション混雑具合混み写真スポットベストポイント感想北海道旅行記温泉北海道旅日記寸又峡温泉旅行記週間天気予報紅葉情報超長編旅行記超長い旅行記 JUGEMテーマ:旅行 2010.12.03 Friday
世界遺産知床を見に行こう!の旅100:あるところにはある「じゃがポックル」
■2日目(平成20年5月28日)
知床プリンスホテル風なみ季 今日の夕食はお食事処とかツアー参加者一同そろって広間でではなく 部屋食とのこと。 ツアー参加者中の誰の意見だったか、チェックイン後の説明時に 夕食時間はひとっ風呂浴びたあとくらいの18:30と鶴の一声で決まっていたので、 自由時間はまだまだたっぷりある。(3時間弱) では、我々もひとっ風呂浴びに行きますか。 途中、ホテル1階の土産物屋をのぞいてみる。 知床五湖の売店では陳列されずにこちらから「ありますか?」と尋ねた者だけに 在庫があれば売ってもらえた人気のカルビー「じゃがポックル」が、 ここ知床プリンスホテル風なみ季の売店ではそこそこの数、山と積まれて売られていた。 バスガイドの吉永さんが、 ホテルの売店は「じゃがポックル」購入の穴場と言っていたけれど、 まさにそのとおり。 が、誰かにあげる予定もつもりもない私たちは、 知床五湖の売店で既に「じゃがポックル」を一つ買ったので 陳列されている「じゃがポックル」に興味なし! とそこへ、 本日このホテルに宿泊するのであろう女子高生数名が売店にやって来て、 山と積まれている「じゃがポックル」に気づいた。 「あぁ〜、じゃがポックルだーーーっ!!」 詰まれていた「じゃがポックル」は、それぞれ数個ずつ彼女たちの手の中へ。 そしてその中の一人が携帯電話を取りだし、誰かに電話している。 「今、1階の売店にいるんだけど、「じゃがポックル」売ってるよ〜」 「どうする?欲しい」 「○子は?」 「うん、わかった〜」 「お金?あるよ〜」 「うん、じゃあね〜」 ホテルの部屋にいる同級生に電話で報告したようだ。 そして、山のように詰まれて売られていた「じゃがポックル」は 次の瞬間には売り切れとなっていた。 女子高生パワー恐るべし。(笑) 知床プリンスホテル風なみ季の1階にこんなものあり ![]() 水槽の中に流氷の天使クリオネ ![]() 餌を食べるときには悪魔に変わるクリオネも、 こうしている時はかわいらしい。 << 前のページ|-----|次のページ >> [ 2008年世界遺産知床を見に行こう!の旅 TOP Pageに戻る ] パックツアーパッケージツアー地図宿泊予約状況夏休み温泉旅館ペンション混雑具合混み写真スポットベストポイント感想北海道旅行記温泉北海道旅日記寸又峡温泉旅行記週間天気予報紅葉情報超長編旅行記超長い旅行記 JUGEMテーマ:北海道 2010.05.25 Tuesday
世界遺産知床を見に行こう!の旅99:知床プリンスホテル風なみ季
■2日目(平成20年5月28日)
知床プリンスホテル風なみ季 添乗員さんからホテルフロント前にて、 部屋割り、夕食(今夜は部屋食)、お風呂、明日の朝食の時間場所、集合時間 などの説明を受けた後、各自それぞれの部屋に散っていった。 部屋はこんな感じ。 ![]() ![]() ![]() 私たちには十分すぎる広さの部屋だ。 ベッドルームの手前にあるこの畳み部屋が本日の夕食を頂く場所となるのだろう。 ![]() そして部屋から見える外の景色はこう。 ![]() 先ほどより視界が悪くなっている。 天気が良ければこの方向のどこかに沈む夕陽(オホーツク海に沈む夕陽)が観られるのだそう。 今日は無理っぽい。 << 前のページ|-----|次のページ >> [ 2008年世界遺産知床を見に行こう!の旅 TOP Pageに戻る ] パックツアーパッケージツアー地図宿泊予約状況夏休み温泉旅館ペンション混雑具合混み写真スポットベストポイント感想北海道旅行記温泉北海道旅日記寸又峡温泉旅行記週間天気予報紅葉情報超長編旅行記超長い旅行記 JUGEMテーマ:旅行 |
||